2017年のプロ野球を振り返る5

(続き)

しかしジャイアンツは、

熊本県、鹿児島県、栃木県、岐阜県群馬県、長野県と、地方球場で6試合を主催していました。

この6試合は、球場のキャパが小さいこともあって、すべて1万人台の動員だったようです。

対する阪神タイガースは、甲子園球場以外での主催試合は10試合中9試合が京セラドーム大阪で、1試合のみが岡山県で開催されたものでした。

 

これらの影響は確実に出てくると思います。

同じキャパシティの条件だったら、ほぼ同数と言えるのではないでしょうか。

 

また、ペナントレースで2位と頑張った阪神タイガースが前年比2.8%増、4位に沈んだジャイアンツは0.1%減と、チーム成績が動員に影響を与えたことは間違いないでしょう。

順位が上がれば上がるほど、観客動員数も伸びるのは心理的な面からも明らかなので、これによって阪神タイガースが有利だったといえます。

 

それを踏まえて、両チームのトータル観客数はほぼ互角だったということは、ジャイアンツファンがまだまだチームを見捨てていなかったと言えるのではないでしょうか。

それはすなわち、チームの動員力の地の力だと言えます。